開運堂ロゴ開運堂ブログ

カテゴリ:お菓子

季節の行事お菓子

和菓子の年中行事 夏越しの祓(なごしのはらえ)

みなさま、こんにちは。開運堂です。もう、6月ですね。2019年も半分過ぎようとしています。 和菓子と深い関わりがある年中行事はありますが、今回ご説明する「夏越しの祓(なごしのはらえ)」も同じ。おなじ…

関連するお菓子: さざれ水さざれ水
季節の行事お菓子

敬老の日を祝う年齢や基準と、慶事に最適な御菓子「開運老松」

みなさま、こんにちは。開運堂です。 以前に「母の日」と「父の日」についてお話をさせていただいた事があると思いますが、 今回は「敬老の日」についてお話をさせていただきたく思います。 由来も気になる…

関連するお菓子: 開運老松開運老松
お菓子の歴史・背景お菓子

最中(もなか)の歴史と名前の由来、開運堂の「あづみの風情」

お菓子のには「歴史に由来するお菓子」や「伝統ある製法を守り抜くお菓子」、「原材料にこだわるお菓子」など、様々な背景が存在しています。そういったお菓子にまつわる素敵なお話を理解しながらお茶を楽しむ、素敵…

関連するお菓子: あづみの風情あづみの風情
お菓子素材・材料

浄血や造血作用、デトックス作用にも注目。よもぎの歴史と効能

みなさま、こんにちは。開運堂です。 信州の気候は寒暖差が大きいのが特徴ですが、やっと開運堂のある松本市でも日中過ごしやすい季節になってまいりました。 春になると…「よもぎ風味」のお団子が食べた…

お菓子の歴史・背景お菓子

上高地の開山と徳本峠

みなさま、こんにちは。開運堂です。 初夏になり、ハイキングや登山を楽しむ服装の方を多く目にするようになりました。 松本から北アルプスの入り口である上高地までは、乗り継ぎが少なく、アクセスも整備され…

お菓子の歴史・背景お菓子

関東と関西の桜餅

まだまだ寒い日が続く長野県、松本市です。今年の桜の開花予想ですが、現状4月9日と予想されております。長野県の桜の開花を目安とする標本木があるのは南信州にあります高遠城址公園ですが、開運堂からすぐの松本…

関連するお菓子: 桜餅桜餅
お菓子

意外と知らない?様々なチョコレートの種類と用語について

今回は「チョコレートの種類、用語」についてお話いたします。昨今、様々なチョコレートを手に取ることが多いですが、今回のブログを通じて、チョコレートに関する知識を増やしてみてはいかがでしょうか。なお、チョ…

関連するお菓子: ピジュトリーピジュトリー トリフルトリフル
お菓子

カカオ豆からチョコレートができるまで

みなさん、こんにちは。開運堂です。バレンタインが近づいてまいりますが、みなさまは、「チョコレートの原材料」ってご存知でしょうか?原材料が「カカオ豆」であることを知っていらっしゃる方は多いと思いますが、…

関連するお菓子: トリフルトリフル
季節の行事お菓子

バレンタイン文化の広がりについて

みなさま、こんにちは。開運堂です。今回は「バレンタイン文化」についてお話いたします。開運堂は、店舗名より「老舗の和菓子屋さん」というイメージを持たれる方が多いですが。実は、洋菓子も取り揃えております。…

関連するお菓子: ピジュトリーピジュトリー トリフルトリフル
お菓子素材・材料

日本三大あずき、あずきの産地について

「和菓子の材料」といえば、「あずき」をまずはじめに思いつく方が多いと思います。実際に、和菓子に最も多く使われる材料といえば、餡の材料となる豆類です。中でも「小豆(あずき)」なしでは、和菓子を語ることは…

関連するお菓子: どら焼きどら焼き
お菓子

お茶会のお菓子

みなさま、こんにちは。開運堂です。 茶道を嗜む方は「新年とえば、初釜」を思い浮かべるかと思います。初釜には茶道の経験がない方も招待される事もあります。今回は、茶道文化、初釜について簡単にお話をいたし…

開運堂の取り組みお菓子素材・材料

砂糖の文化

みなさま、こんにちは。開運堂です。 この度より、この場にて松本菓子や、お菓子文化と日本行事についてのお話をさせていただきます。廃れゆく習わしや、お菓子の由緒について、改めて日本文化の良さについて再発…