開運堂ロゴ開運堂ブログ

カテゴリ:お菓子の歴史・背景

お菓子の歴史・背景季節の行事お菓子

かしわ餅

開運堂の柏餅(かしわもち)は、 【ご予約優先商品】として、端午の節句 5月4日・5日の2日間のみ、 数量・期間限定販売いたします。 こしあん・みそあん 各1個 税別200円(税込216円) …

お菓子の歴史・背景開運得だね情報季節の行事お菓子

開運得だね情報(2021年5月)

安曇野から眺める山肌に春を告げる雪形がぞくぞく出現。 麓の桜も今年は四月上旬で終わり、見所はどんどん標高を高め、五月初旬は海抜1000m辺りに現れます。 ゴールデンウイークには、いよいよ田植え…

関連するお菓子: 雪形雪形 徳本峠徳本峠
お菓子の歴史・背景開運得だね情報季節の行事お菓子

開運得だね情報(2021年3月)

三寒四温、水温み草木も活動を始める季節です。 卒業式・修学旅行・入学式など、人生門出のイベントを政府は自粛要請しており、 昨年の混乱・戸惑いを思い出します。 昭和20代初頭、戦災孤児をテー…

お菓子の歴史・背景開運堂の取り組み季節の行事お菓子

2月恒例 特大シュークリーム

2月恒例「特大シュークリーム」40周年! 1981~2021 日頃のご愛顧に報いる「何か」をしようと思案を重ね、1981年(昭和56年)の決算月2月1日より、 通常は販売しない「特別大きなサイ…

お菓子の歴史・背景お菓子

さくらもち

二種のさくら餅(関西風と関東風) 関西風:道明寺種 関東風:薄皮 開運堂の【さくら餅】は、毎年2月4日(立春)始まります。 週の前半≪日・月・火・水曜日…

お菓子の歴史・背景お菓子

松本で洋菓子を買うならこれで決まり! 開運堂の「白鳥の湖」を紹介

松本で洋菓子を買うならこれで決まり! 開運堂の「白鳥の湖」を紹介 日頃お世話になっている方へプレゼントを贈る際、 後に残らない食べ物なら送る側ともらう側双方の気持ちが楽です。とはいえど、どこで何を…

お菓子の歴史・背景開運堂の取り組み季節の行事お菓子

秋のお彼岸には、開運堂の「おはぎ」

おはぎ 【期間限定】9月11日~お彼岸頃まで 今年(2020年)は2種の味わい ≪長野県産もち米使用≫ ・つぶあん:自家製つぶ餡 1個 90円(税別) ・ごまおはぎ:中にごま餡入 1…

お菓子の歴史・背景お菓子素材・材料

信州で育まれた茶席菓子の名品『真味糖』

開運堂の『真味糖』 『真味糖(しんみとう)』は、松本きっての名店開運堂の代表銘菓のひとつ。 大正末期に創作され早九十余年、いまだ存在感あるお土産の定番。 店員もまずお客様にオススメするほど全…

お菓子の歴史・背景お菓子

りんごどらやき

りんごどらやき 季節限定の人気の和菓子として「りんごどらやき」は販売から年々人気を高め、販売当初は初夏6月と7月のみでしたが、今ではその人気とご要望にお応えして9月にも販売するようになりました。…

お菓子の歴史・背景季節の行事お菓子素材・材料

お中元にオススメなお菓子はこれ!おいしい和菓子を紹介します

お中元にオススメなお菓子はこれ!美味しい和菓子を紹介します 暑さが体にこたえる夏に水羊羹に代表されるような冷菓など、美味しいお菓子をお中元に贈るのは、 日本の伝統的な文化です。 日頃お世話に…

お菓子の歴史・背景開運得だね情報開運堂の取り組み季節の行事お菓子素材・材料

開運得だね情報6月(2020年)

白馬乗鞍の雪形「カモシカ」と麓の新緑 鬱陶しい梅雨ですが、大切な季節です。 新型コロナウィルス特効薬の一刻も早い開発を祈るばかりです。 こんなご時世だからタイムリーな起源のお…

お菓子の歴史・背景お菓子素材・材料

開運堂のどらやき

どらやき 開運堂の「どらやき」はあくまでシンプルな品を目指し、数十年来、松本の庶民の味として親しまれております。 小麦粉は100%長野県内産、あんこは北海道十勝産の特選エリモ小豆を自家製餡し、…