開運堂ブログ
カテゴリ:お菓子
開運得だね情報(2021年2月)
安曇野で越冬した白鳥達の北帰行が、間もなく始まります。長旅の無事を祈って、また逢う日まで 白鳥の湖 「白鳥の湖」 賞味期限:50日 1缶(16枚入) 1,250円 …
開運得だね情報10月(2020年)
柚木沙弥郎氏との出会い 染色作家の第一人者・柚木 沙弥郎(ゆのき さみろう)氏とは永いお付き合い。 半世紀以上前から、旧電電公社の電話帳広告へデザインをお願いし、全国電話帳広告コンクールで毎年…
〈食欲の秋におすすめ!くるみを使用した商品8選〉
〈食欲の秋におすすめ!くるみを使用した商品8選〉 こんにちは、開運堂でございます。『食欲の秋』というフレーズを目にしたり耳にしたりする機会が多い中、この季節ならではの食べ応えのあるお菓子をお探しでは…
松本で洋菓子を買うならこれで決まり! 開運堂の「白鳥の湖」を紹介
松本で洋菓子を買うならこれで決まり! 開運堂の「白鳥の湖」を紹介 日頃お世話になっている方へプレゼントを贈る際、 後に残らない食べ物なら送る側ともらう側双方の気持ちが楽です。とはいえど、どこで何を…
〈秋の味覚満載!栗を使用した和スイーツ特集〉
〈秋の味覚満載!栗を使用した和スイーツ特集〉 こんにちは、開運堂でございます。 秋も深まりつつあるこの頃、この季節ならではの味覚を楽しめるスイーツを探している人は多いのではないでしょうか。 開運…
秋の訪れを告げる名物菓子「あけび」
「あけび」 秋の訪れを告げる名物菓子「あけび」 2020年 9月19日から10月25日まで シュー皮に瑞々しい小豆のつぶ自家製つぶ餡を詰めました。 和洋の組み合わせた開運堂を代…
秋のお彼岸には、開運堂の「おはぎ」
おはぎ 【期間限定】9月11日~お彼岸頃まで 今年(2020年)は2種の味わい ≪長野県産もち米使用≫ ・つぶあん:自家製つぶ餡 1個 90円(税別) ・ごまおはぎ:中にごま餡入 1…
信州で育まれた茶席菓子の名品『真味糖』
開運堂の『真味糖』 『真味糖(しんみとう)』は、松本きっての名店開運堂の代表銘菓のひとつ。 大正末期に創作され早九十余年、いまだ存在感あるお土産の定番。 店員もまずお客様にオススメするほど全…
開運得だね情報9月(2020年)
日差しは、畳の目を数えるように部屋の奥へ入るようになり、昼は蝉 、夜は鈴虫の音。 日中の暑さは、夕食が済むころには、心地よい涼風に変わる信州松本 9月のお菓子 りんごどらやき …
りんごどらやき
りんごどらやき 季節限定の人気の和菓子として「りんごどらやき」は販売から年々人気を高め、販売当初は初夏6月と7月のみでしたが、今ではその人気とご要望にお応えして9月にも販売するようになりました。…
残暑の「特製あんみつ」 8月回
“厳しい残暑に清涼を” 「残暑のあんみつ」8月回 *盛り付けイメージ みずみずしい寒天に白玉、自慢の自家製つぶ…
開運得だね情報8月(2020年)
新型コロナウィルスで夏休み短縮、祭り・花火・盆踊りなどの中止で、寂しい夏。 信州松本の朝夕は、お盆が過ぎれば秋の気配。 開運堂あづみの菓遊庭 人気の名水 200mの深井戸で汲み揚げるアルプ…