開運得だね情報4月(2020年)

新しい世界へ飛び立つ4月なのに、新型コロナウィルスの世界拡散で思わぬ思い出に。
旧開智学校が国宝になって初めての新学期。
いよいよ山のシーズン、27日は上高地開山祭、雪形が現れアルプスにも春が。

4月のお菓子ご案内

さくら萬寿(さくらまんじゅ)

さくらまんじゅう さくら萬寿
入学に入社、人生節目の春。門出の春は格調高く。
最高級のお饅頭はつくね芋を使った純白に仕上がる薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)です。
塩漬けの桜花を一輪添えて。上品で格調高い華やかさ。「内祝い」にお勧めの逸品。
4月10日頃までご予約が集中致します。お早くお手配を。
*生菓子の為、お日持ちは短いです。お買上当日から3日
●1個 215円 ●6個入1,380円  ●8個入 1,840円 *各税別 <消費期限 3日>
まもなく販売期間が終了となりますのでお早めに。
さくら萬寿 ご購入ページはこちら!

徳本峠(とくごうとうげ)

 登録商標
くるみもち くるみ餅 徳本峠 とくごうとうげ
北アルプス上高地開山祭の4月27日より10月中旬までの販売です。
山男に愛され育てられたクルミ餅「徳本峠」。岳都・松本の名物。
1箱7切入 800円(税別)
徳本峠 ご購入ページはこちら!

ウェストンビスケット

 登録商標
ビスケット
英国人の宣教師で登山家のウォルターウエストンさんが、100年以上も前に上高地~穂高連峰~槍ヶ岳を踏破し、日本アルプスの魅力を世界へ紹介しました。
2016年に「山の日」制定を記念に、日本の近代登山の父と言われるウェストンさんの功績を讃え、氏の胸像を刻印した素朴なミルクビスケットを創作。
パッケージは染色家の柚木沙弥氏の作品です。
1枚90円 ・ 6枚箱入620円 ・10枚箱入1,020円 ・20枚入1,950円  *各税別
ウエストンビスケット ご購入ページはこちら!

山讃(さんさん)

山讃 さんさん 詰合せ
ビスケット
くるみもち くるみ餅 徳本峠 とくごうとうげ
アルプスをテーマにしたお菓子「徳本峠」と「ウェストンビスケット」の詰め合わせ。
山を讃え山の恩恵に感謝。
1箱1,465円(税別)
山讃 ご購入ページはこちら!

雪形(ゆきがた)

 登録商標
雪形 ゆきがた 
雪山に春が訪れると、残雪が人物や動物の造形を山肌に描きます。
雪形の出現は春の農作業を促す重要なサインです。安曇野から眺める北アルプスの山々に表れる雪形には有名なものが多く、
雪形の名が山の名前になった言われるものもあります。
徳利を持った常念坊の常念岳、大きな蝶が舞う蝶が岳、代掻き馬が躍動する白馬岳等々。
地元には雪形ツアーもあるようです。
崇高な雪形を、つくね芋・栗・大納言小豆でイメージしました。
1本1,500円(税別)
雪形 ご購入ページはこちら!

あずきぱわー

あずきぱわー 小豆ドライフーズ
小豆は栄養素をバランスよく含む健康食品です。
大納言小豆で薄味の甘納豆を作り、フリーズドライしスナックに仕上げたものです。
小袋に密封し、いつでもどこでもポリポリあずきぱわー充填。
登山、ハイキング、スポーツに。また、飲酒後に。
1袋200円(税別)
あずきぱわー ご購入ページはこちら!

これは宇まい(これはうまい)

登録商標
これはうまい くるみ饅頭 くるみまんじゅう
百年銘菓。
大正時代初期に、地元で調達できるクルミや小豆・小麦粉を駆使して作ったクルミ饅頭が
“これはうまい!これはうまい!!”と大好評で、
「これはうまいと言う饅頭を下さい」と買いに来られるお客様が増え、何時の頃か、
誰言うとなく「これはうまい」が菓名になりました。笑い話のような本当の話 松本人郷愁の味
1個150円(税別) ・ 6個箱入950円(税別) ・ 12個箱入1,920円(税別)
これはうまい ご購入ページはこちら!

真味糖(しんみとう)

登録商標
真味糖 しんみとう
百年銘菓。
フランスの郷土菓子「ヌガー」に似た要素があります。百年も前の和菓子職人がフランス菓子の情報など知り得なかったはず。
単なる偶然?発売当初お菓子の表面に表れる鬼クルミの模様が、歌舞伎の隈取化粧に似ていると、菓名は「歌舞伎クルミ」でした。
ご縁があり銀座の歌舞伎座売店で扱っていただいたこともありますが、昭和の初めに裏千家のお茶会が松本で開かれた折り、
歌舞伎クルミを薄茶菓子に供したところ、淡々斎宗匠より、お褒めと同時に「真味糖」の名を頂戴しました。
以来、信州を代表する格式ある銘菓として、お茶席は元より広くご利用を頂いております。
1個120円(税別) ・ 6個箱入780円(税別) ・ 12個入1,540円(税別)
他にも入数別でご用意あります。また黒砂糖使用した「真味糖大島」もございます。
真味糖 ご購入ページはこちら!

トピック:【柚木沙弥郎展】
「柚木沙弥郎(ゆのきさみろう)」さんの展示会が「松本市美術館」にて開催されます。
≪4月16日~6月7日まで≫
柚木氏は旧制松本高等学校(現・信州大学)を卒業後、東京大学へ。後に女子美大学長。
染色の第一人者として94歳の今もなお、精力的に制作活動をされております。丸山太郎・池田三四郎諸氏と松本民芸の礎を築かれました。
開運堂とは50年近いお付き合いで、広告やパッケージのデザインを多数制作していただき、開運堂の個性になっています。

開運堂オンラインショップページはこちら!